特徴

稲荷神社にはすべての穀物をつかさどり、稲の成育を守る神様が祀られています。

中野島稲荷神社は、川崎市多摩区中野島にある神社です。

稲荷神社にはすべての穀物をつかさどり、稲の成育を守る神様が祀られています。

諸説ありますが、「稲荷」とは、稲成(いねなり)、つまり、稲が成育することを示していると言われています。

ご由緒

中野島稲荷神社の創建の年代は定かではありません。

しかし、「新編武蔵風土記稿」という江戸幕府の時代に編纂されたものによると、江戸の中頃以前には既に祀られていたことが確かとなっています。

中野島稲荷神社の御祭神は、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

五穀を始めとして全ての食物をつかさどり、稲の成育を守護する神さまが祀られています。

また、相殿には学問の神様である菅原道真公(すがわらのみちざねこう)がお祀りされています。

[関連:中野島稲荷神社

 

ご利益

商売繁盛・事業繁栄・乳幼児守護
ご神徳 合格・学業成就

祀られている神様が、倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)という、五穀をはじめとした植物をつかさどる神様であることから、稲荷神社は稲の成育を守護する神さまとして祀られています。

しかし、信徒が農民から商人に拡大したことと、農業だけでなく商工業が発達するに従って、豊作のご利益から「商売繁盛」へと解釈されるようになりました。

日本中で親しまれるようになった現在では、「家内安全」や「学業成就」「縁結び」など様々な願いを叶えてくれる、頼れる身近な神様として信仰を集めています。

アクセス

JR南武線「中野島駅」から徒歩5分

住所:神奈川県川崎市多摩区中野島1-16-2 <Google MAP>